みかづき通信

本の紹介、『架空の夫と』の読書日記、日々の生活の記録を残しています。

「本の結び屋」への道

 私はどんな「本の結び屋」になりたいのか。

 

 最近、精神的に本が読めない状況なので、初心に戻って考えてみる。

 

 私の理想とする「本の結ぶ屋」は、高齢の方が輝くイメージがある。

顔に刻まれたシワの数だけ、本と人生を共にし、優しい「お見合い」の場を

用意できる人。

 常に穏やかな笑みを浮かべ、本と読み手の「お見合い」の話になると

宇宙のきらめきを宿した瞳で世話を焼く。

 

 そんな人になるには、私には経験が圧倒的に足りていない。

 もっと本を読まねば、と焦る。

 しかし、焦ったところで踏み出した一歩から足を滑らせ、

真っ逆さまに落ちていくだけだ。わかっている。私にはまだまだ

「本の結び屋」としてのスキルが足りない。

見習いの「本の結び屋」だ。

 

 立派に「本の結び屋」と名乗れるのはずっと、ずっと先のことだろう。

一足飛びで「本の結び屋」にはなれない。じっくり時間をかけてなっていくもの

だから。

 

 だからと言って、ぼーっと時間を浪費していてもいけない。

見習いは、ひたすら本を読み、拙い文章で感想を綴り、先輩である「本の結び屋」や

本の森で迷子になりかけている同士と交流を持つ必要がある。

 

 それには、勇気が必要だ。孤独に溺れない勇気を持つ人だけが「本の結び屋」に

一歩近づける。

 思えば私は、幼い頃の殻を突き破れていないのかもしれない。

 本と読み手を繋げたいと思っているのに、いろいろな壁を想像しては恐ろしくなって殻の中に逃げ込む。殻の中は安全だ。誰にも傷つけられないよう、そっと息をひそめていればいいのだから。

 

 大人になっても私のように幼い頃の殻に閉じこもってしまう人は

意外に多いのでは、と思う。

別に統計を取ったわけではないのだが、今の世の中は「失敗」や「恥」に対して

とても厳しいと感じている。

普通にしているだけで、誰かに中傷されることもある。

殻の外は「失敗」と「恥」の連続だ。

怖くてたまらない。

 

それでも、殻を突き破る「勇気」は必要だ。