みかづき通信

本の紹介、『架空の夫と』の読書日記、日々の生活の記録を残しています。

青春の聖域

我が家には、父の部屋がある。

その部屋には、私が生まれた時から、ジャズのレコードを聴くための再生機器や

大きめのスピーカー(購入から40年以上経っている)が用意されていた。

 

父の持っているレコードは、ほぼ高校生の頃に通っていたジャズ喫茶が

閉店する時に店主が「好きなの持っていきな」とタダで譲ってもらったものらしい。

もちろん、父はCDのジャズも聴くけれど、もっぱら青春時代のレコードを流している。

 

私は小さい頃、ジャズはわからなかったけれど、音楽が流れている時の

父の部屋は、特別なのだと感じ取っていたので、近づくことができなかった。

ジャズのレコードを聴いている時だけ、そこは「父の青春の聖域」となる。

 

そのせいか、大人になってもジャズへは畏怖の念を抱いていた。

しかし、最近仕事でレコードに触れる機会があり、勉強のために

父の聖域におどおどしながらお邪魔する事になった。

 

不慣れな手つきで、レコードに針を落とす。

この機械もとても古いものなので、細かい調整をしないとうまく

針が落ちてくれない。

そのことを考えると、CDやスポティファイでジャズを聴いた方が

楽なのだが、あのくるくる回る円盤に針を落とした瞬間は『特別』なんだと思う。

 

正直にいうと、父もジャズに詳しいわけじゃない。

何十年もジャズを聴いているのに、父は演奏者やタイトルもろくに覚えていない。

ただ、「この曲が好き」だから聴いている。

流れるジャズを心地よいと感じているだけ。

 

知識から入ると「この人は有名な演奏者だから最高の音楽に違いない」という

先入観というか、色眼鏡をかけてしまうことがある。

父は、そういうものが一切ない。

まっさらな心で、ジャズを子供のように楽しんでいる。

それは、音楽にとっては、最高なことなのではないだろうか。

 

今度、近場にあるジャズ喫茶に父たちと行く約束をしている。

そこはどんな『聖域』なのだろう。

今から楽しみでしょうがない。

 

それでは、今日はこの辺で。ありがとうございました!