みかづき通信

本の紹介、『架空の夫と』の読書日記、日々の生活の記録を残しています。

自分の癒しスポット

よく、自己啓発系の本で「手帳タイムや自分時間はカフェで!」というのを

見かけるのですが、「なんで?」と純粋に疑問が……。

理由としては、「気分の切り替え」「家だと集中できないから」のようですが、

私(うつ病・不安障害・引きこもり)からすると、外の方が集中できない。

カフェはオシャレな雰囲気で体がムズムズするし、人の話し声がすごい気になって

集中できない。

家の方が、お店の混み具合を気にせず、好きなだけ手帳タイムや読書時間を楽しめる。

「家カフェではダメなのかしら?」と首を傾げていたのですが、

最近、気分も切り替えられて、集中力もアップする場所見つけました!

 

それは、早朝の公園です。

早朝なので、楽しく遊んでる子供たちの邪魔にもならないし、

誰もいない(か、早朝仲間の方が一人ぐらいいる)ので、とても静か。

朝日の光を浴びながら、読書をしていると集中力も自然と上がるし、

なにより、うつ病に日光浴はいい。

幸いなことに、近場に公園があるので、そんなに億劫じゃないし、

治安も悪くないのでとりあえず安全。

しばらくは、公園が私の癒しスポットになるかな? と思っています。

 

本通りにはいかない人生だけれど、自分にあった場所を探せばいいんだな、と

最近気づきました。

まったり行こうぜ!!

残された季節を大事に

まあ、当然の話なんですが、私たちっていつかは寿命で死ぬし、

同じ日なんてないんですよね。

 

なんで、そんなしんみりとしたこと言ってるんだ? と思われたかもですが、

今朝、散歩にでかけたら「さっむい!!」と冬の存在を感じたからです。

私は北海道在住です。

北海道は雪が降りますよね。

雪が降るって積もると……「朝散歩の途中に公園で、文庫を読む」ことが

できなくなるんですよ……(どんより)。

 

降り始めは、防寒具着込めばなんとかいけるのですが、冬の公園に

除雪がはいるわけもなく(はいるところあるのかな?)、公園は雪で埋もれます。

辛うじて、ベンチは表面を残してくれますが、短時間とはいえ

雪の上にお尻を乗せる……お尻が死にます。体も冷える。

 

そう! もう今年の朝散歩で読書を楽しめるのは、秋の季節だけなんです!!

うつ病で鬱々してなければ、春夏も朝散歩の読書を楽しめたはずなのに、

無意識に無駄にしてきた日々を思うと涙が……。

 

と、いうわけで読書の秋を今年はめいっぱい楽しむぞ!!

 

ちなみに、今、朝散歩に再読しているのはこの二冊です。

 

「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! (PHP文庫)
 

 

 

 

アシュフォードのM5手帳と日々のこと


M5システム手帳開封の儀&【おまけ】リフィル紹介

 

昨日はアシュフォードのM5システム手帳が届いたので、サブチャンネルにて

開封の儀動画アップしました!

編集しながら「どうして自分は、こうも言い間違えが多いのか……」と

純粋に不思議に思いました。

 

話は変わり、最近、週一で読み進めている雑誌↓

 

 今月から、NHKの『趣味どきっ!』という番組で本にまつわる話題が

取り上げられています。

こちらは、その番組内容のテキスト?的なもの。

TV版も見ているが、雑誌もおもしろい!

他人様の本棚が覗けたり、厳選三冊が取り上げられていたり、

読んでいるとわくわくするのです(にこにこ)。

 

わくわくするといえば、中学英語の文法を再勉強しています。

 

マンガでカンタン! 中学英語は7日間でやり直せる。

マンガでカンタン! 中学英語は7日間でやり直せる。

 

 

漫画なので、楽しくてわかりやすい……けど、中学英語をすっかり忘れてしまっている私にはまだまだ難しい点があったり。

なので、とりあえずわからなくてもこの本を一周することにしました。

深く理解するのは二周目以降にまかせます(笑)。

 

あと、勉強前に目を覚ます為にフィットボクシングをまた始めました!

 

Fit Boxing (フィットボクシング) -Switch

Fit Boxing (フィットボクシング) -Switch

  • 発売日: 2018/12/20
  • メディア: Video Game
 

 

が、下半身を使う動きが多くなり、脚がガチガチに凝り固まってしまっていることに

今朝のストレッチで気づきました。

ストレッチモードを前後に入れているのですが……やっぱり、別途ストレッチが

必要みたいですね。

そして、未だにデイリー15分でばてる……。

体力……体力が欲しい!!

 

そんな切実な訴えと共に、今日のブログは終わりたいと思います。

ここまで読んでくださって、ありがとうございます!

仕事のモチベーションがアップしてきた!

おはようございます! 眼鏡です。

 

先日、ブログでもお話しましたが、一ヶ月のお休みを職場からもらっていましたが、

どうにもこうにも調子が戻らず、またもう一ヶ月のお休みをもらうことになりました。

けれど、この一ヶ月を過ぎても仕事のモチベーションが戻らず、職場にも

行けないようであれば契約を切らなくてはいけなくなりました(事前にそういう

約束をしているので、こればかりはしょうがない)。

 

割り振られている仕事はごくごく簡単なことで、職場環境もとても良いところなのですが、どうしても行けない……仕事へのモチベーションが上がらない。

そんな日々が続いて、「もう自分はダメなのかもしれない」と、今にも心がポッキリと

折れそうな不安定な精神状態に。

 

そんな時、久しぶりに松浦弥太郎さんのエッセイを読みました。

『楽しみの発見・喜ぶ工夫』(『今日もていねいに。』収録)というエッセイの中で、

松浦さんは仕事で苦しい登山にチャレンジすることになります。

元々登山が好きなわけでもなく、モチベーションが上がらない状態を改善すべく、

松浦さんは何をしたと思いますか?

 

飛行機に乗って海外に出かけ、信頼する靴職人に登山用の靴をオーダーメイドしたのです。

 

これが、松浦さんの『喜びの工夫』でした。

なにも、松浦さんのように海外に飛ぶことを推奨しているエッセイではないのですが、

私も彼のように、なかなかモチベーションが上がらない仕事をいかにして「喜び」に

変えられるか、なにか工夫できることがあるんじゃないか。

 

そんな風に思った時、ふと頭に浮かんだのは、ヨレヨレになっている100均の

仕事ノート。

ミニサイズで持ち運びがしやすいので、特別気に入っていたわけではないのですが、

その便利さと安さだけに注目して結構乱雑に扱っていました。

でも、ノートは常にデスクに広げておくので視界に毎回入ってきます。

じっくり考えてみた結果、私は思い切ってアシュフォードさんから出されている

M5システム手帳(手帳の中で一番小さなサイズ)を買うことに決めました。

そのM5システム手帳は、見ていると気分が爆上げするほど可愛くて、

これが仕事の最中、常に視界に入ってくるならばわくわくする。

 

アシュフォードさんは手帳のブランドの中では高級品のジャンルに入るので、

決して安い買い物ではなかったです。

けれど、「想像しただけで」仕事へのモチベーションがアップしたんです!

私の場合、勤務時間は短いですが、それでも毎回一緒に仕事をするパートナー。

ここでモチベーションが上がるものを使えば、連動して仕事が楽しみになる。

 

仕事の中で何を重要にするかは人それぞれ(私のようにノートだったり、休憩時間に飲む飲み物だったり)なので、もしも仕事のモチベーションが上がらないと悩んでいましたら、今一度、仕事道具を見直してみると気分がガラッと変わるきっかけに

なるのでは、と思い今回ブログに書かせていただきました。

 

それでは、今日も一日よろしくお願いします。

落ち込むのが悪いのではない

こんこんと眠りまくっていた。

私は、スマホを使って睡眠時間を記録している。

最近睡眠時間が長くて今まで睡眠の時間率?が良くて50%だったのが、

いきなり90%になってたりして「ファー!」となる。

寝れることは良い事。けれど、一度朝に目が覚めてからも眠気が取れず、夕方までずっと寝ていることも……明らかに、うつ病による過眠症。

薬が効きやすい体質なので、薬による副作用もあるかもしれない。

これは、次回の受診時に医者と相談だ。

 

そして、猛烈に食欲が増している。

食欲の秋といえども、食欲大魔神になっている。

体重も、せっかく2kg落ちていたのが、元に戻ってしまった。

 

だって、食べたら眠くて、即寝てるから(ほぼ運動してない)。

 

せっかく買ったフィットボクシングも継続が大事とわかっていながら、

続いていない。

「あー、ダメダメだな。私」と落ち込む。

 

ここで、いつもなら「本当にお前はゴミクズみたいなやつだよ」「はやくいなくなれよ」「ほら、ほら」と自分を過剰に責めるのだが、今回はちょっと『もう一人の自分視点』を作ってみている。

冷静に「そうか、今は落ち込んでいるんだね」「でもさ、昨日は筋トレ5分はできたじゃん」「他人と比べてもしょうがないよね」と『もう一人の自分視点』のおかげで

落ち込む自分を眺めていられる。

 

落ち込むことは悪いことではない。

だって、人間だもの。

四六時中、ハッピーラッキーラブ&ピース! な人間の方が少ないだろう。

悪いのは、落ち込む自分をさらに深みへと蹴飛ばす罵詈雑言を自分で自分に

囁き続けることだ。

落ち込む自分をさらに追い込む自分の言葉は「被害妄想に近いのかな?」と

最近、思うようになってきた。

 

「落ち込んでもいいんだ」と思ったら、少しだけ息がしやすくなった。

お久しぶりです


9月の購入本

久々にメインチャンネルの更新をしました。9月の購入本紹介動画です。

最近、「減らす」ことに注力していたのですが、絶版本のことを考えるように

なってから「気になる本は(財力が許す限り)買う」ことにしました。

絶版してしまったら、もう手に入らないかもしれないのだ……(ブルブル)。

 

ところで、先日、一ヶ月のお休み期間が終わった。

職場の環境はすこぶる良いのだが、私の心の調子がおもわしくなく、

一カ月間お休みをもらっていた。

医師からは「家にいても気持ちの波が同じなら復帰してみよう」と言われ、

正直あまり働きたくなかった()のだが、久しぶりに職場へ顔を出してきた。

「顔を出してきた」と書いたのは、労働1時間で気持ちが悪くなり、早退したのである。

もしかしたら、体がもう働くことを拒絶しているのかもしれないし、

ただたんに体調が悪かっただけかもしれない。

でも、「週4の仕事を週2に変更していいよ」と職場の人に言われた時、

心底ほっとしたのは事実。

 

実はその……職場に復帰する日が近づくにつれて息苦しくなり、

また首を吊ってしまったのだ。

家族にまた心配をかけてしまったし、いい加減にしなければいけないのだが、

心の変化に理性がついていかず……情けない話だが、人生リタイアしようとした。

でも、落ち着いてから考えたら、「そんなに嫌なら無理に仕事なんてしなくていい! 好きなことして笑って人生謳歌しろ!」と首を吊った自分の頬を張ってやりたくなった。

 

ずっと家の中に引きこもっているのも気分が滅入っていた原因かな、と思い、

今週は意識して外に出て日光を浴びた。

 

短い散歩と、公園での日光浴がメインだったが、気分はややスッキリする。

日光浴のお供には樺沢紫苑さんの『人生うまくいく人の感情リセット術』。

 

 

文庫本なので、ポケットに入れて散歩にでかけられて良き。

文章も読みやすく、再読本なのだが今の私を勇気づけてくれる内容となっている。

しばらくは、この本が散歩のお供になりそうだ。

うつ病とガントチャート

 

聴くだけうつぬけ

聴くだけうつぬけ

  • 作者:橋本翔太
  • 発売日: 2019/01/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 今朝は、『聴くだけうつぬけ』を再読。

結構、内容忘れていて新鮮な気持ちで読めた。

本書では、うつ病には『心と体の多角的アプローチが必要。どれか片方だけでは、

効果は出ない』(意訳)と書かれており、「だから、私のうつ病はさっぱり

良くならないのか……」と納得。

最近、ず~っと『心のアプローチ』だけを取り入れていた。

『体のアプローチ(食事や運動など)』は、完璧に盲点だった。

 

著者の橋本さんは、自分を実験台にして様々なうつ病に効きそうなことを

試してみた、と本書内で語られていて、「私も、自分を実験台にして色々とチャレンジしてみようかな~」と試したくなる。

 

まず、試すとしても、長期的視点(一ヶ月後に向けて、一年後に向けてとか)は

まだ難しいので、短期的視点(一日単位)で考えてみた。

「一日だけ生きる」を積み重ねていけば、あっという間に一年が過ぎていくだろう、

と、安易に考えただけなんですけどね……。

 

「まず、君(自分)はどんな一日を過ごしたいのかね?」とノートに

書き出すことにした。

初めに思い浮かんだのは、「充実した一日」。

なので、ノートに「充実した一日」と書く。

「君は、何をすれば『充実した』と思うのかね?」と新たな問いかけ。

「わくわくする事で一日を満たせたとき」と書く。

「では、そのわくわくとはなんだね?」とまた新たな問い。

 

(そうだな~、朝読書が出来て、本屋や図書館で本のチェックができて、

 軽い運動もする。英語の勉強もしたい。手帳時間も欲しいし、創作時間も欲しい。

 あと、あと……)

 

と、こんな風に考えていると「あっ!」と気が付く。

これ全部、自作のガントチャートに書いてあるじゃん!

慌てて、手帳を見てみると、どうやら私は毎日やりたいことが13個あるらしい。

 

でも、毎日13個も、しかも完璧に(妙なところが完璧主義なので、どうしても

完璧にやろうとする)やろうとしたら、体がもたないな。

そこで、これらのリストに「今日の優先順位」をつけて実行してみようと思う。

基準は、「一つでも「充実した~」と思えればオールオッケー!」だ。

 

ちなみに今日の優先順位度が高かったのは、「読書」と「ブログを書く」だったので、

すでに充実した一日になってたりする。